原田の森ギャラリーにて開催の鉛筆画教室
思えば21歳の時鉛筆画講師の
ご依頼を始めて頂いたのは
三木市にございます広大な土地に建つ
素晴らしい施設のコープ共同学苑さんでした。
当時の統括部長様にそして
担当の方にもとってもよくして頂きました。
賀川豊彦先生の肖像画もご依頼を頂き
お描きさせていただきました。

今も学園長室にお飾り頂いていると聞いております。
2年間ほど務めさせて頂いたころ
私の宝物の鉛筆画のモチーフである
我が家の愛犬マック君がリンパ腫になり
できるだけそばにいてあげたくて
そんな理由で共同学苑には
申し訳なかったのですが
講師を辞めました。

それから、しばらくして
神戸灘区にあります(兵庫県立美術館)北
BBプラザシマブンコーポレーション様とのご縁があり
娘の鉛筆画、私のまだまだ拙かった心の絵を展示販売を
八か月させて頂きました。

その途中
愛犬マックんが天国へ行きました。
我が家の長男のように愛したマック君
今でも
ずっとそばに、いてあげられなかったことを思い出しては
妻は今まで私の人生で一番、悔いに残る事だと言って涙しています。


そしてBBプラザで鉛筆画教室をさせて頂く事となり6年間させて頂き
その後に
現在の原田の森ギャラリーで責任者の方にとってもよくして頂き
現在に至っています。
長い道のりにはいろいろな事がありますね
そんなこんなで話が長くなりましたが
初めてお話することでございます。
〇鉛筆画教室の皆さんの作品ご紹介
動物大好き谷村さんのヒョウの赤ちゃん
教室に来られる前には必ず原田の森ギャラリーの前にあります
王子動物園で動物たちと会ってから教室へお越しです。

鉛筆画ピューマです。手がとってもかわいいですね。

そして、オオカミです。耳の下の毛の感じがとってもリアルですね。

乗馬もされる日高さんの馬です。
前回のプろゴルファーを描かれた方です。

妻(枝川いくみ)の鉛筆画練習です。
手が痛いのに頑張り屋さんです。

シルエットバージョンと名付けて描きだしました薔薇の鉛筆画です。
どちらかが写真です

続いてシルエットシリーズだそうです。

今日は長い記事をご覧いただき大切な時間を
誠にすみませんでした。
枝川泰士